ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年08月01日

粘り勝ちw

ナチュラムのメンテナンス、終わりましたね。ログインできないから焦ってましたicon10
メンテナンスだったんですね。。安心。。

今日は友達の家に鱒レンジャーを持って遊びに行って(だって近くに川があるんだもん)、それで、帰りにちょこっと投げてきました 爆
粘り勝ちw注)イメージってことで


開始時間は12時。日差しが強いicon10
キャストしているだけでが流れてくるicon10

今日は前から気になっていた滝壺を中心に攻めてみる。

この前買った芋虫クランクをセット。
同じポイントに何回か通すと、後ろから影がっ!!20中盤って所の岩魚ですw
残念ながらおってきただけで、HITまでは持ち込めなかったけど、久々の渓魚だったので、凄く嬉しかったです^^

ここ以外にはいいポイントが無いので、ひたすらここで頑張る___

30分経過___

いくらいろんなルアーを通してもあの岩魚は姿を見せてくれなかった・・・

暑さに負けちゃいそうなので、ダウンしないうちに帰る事に___


その時はキタッ!!!
涼しくなってきましたww

涼しくなっていたので、またあの滝壺に行ってみる___

ポイントに着くと、昼の時とは違い、水に薄い濁りが入っている。すかさず蛍光カラーのミノーを取り出し、投げるっ!

なんと、着水と同時にルアーが消えた!
「ビシッ」とあわせると、たしかな手ごたえface05

抽選で獲得したネットを使いランディング。
粘り勝ちw

今日は1匹だけだったけど、価値のある1匹でしたw
やっぱ濁りが入ると、流石の岩魚も警戒心が緩むのかなっ?




同じカテゴリー(trout)の記事画像
尺越え!
BIG ONE
あの美しい彼女にあいに。。。
今日は虹鱒
~スプーン修行~
釣行記
同じカテゴリー(trout)の記事
 尺越え! (2006-08-15 21:19)
 BIG ONE (2006-08-12 17:03)
 今日も逢いたくて。。。 (2006-06-21 20:16)
 あの美しい彼女にあいに。。。 (2006-06-20 20:43)
 釣り、行って来たけど・・・ (2006-05-27 19:11)
 今日は虹鱒 (2006-04-30 17:46)
この記事へのコメント
いゃー!!
綺麗なイワナですね。

でも熱中症にはご注意を・・・

行きつけの釣具店で聞いたら釣行中に熱中症になって病院に担ぎ込まれた方が居たんだって!! 注意しなければ・・・
Posted by lada2000(オムラム) at 2006年08月01日 21:21
綺麗な魚だね~

鱒レンジャーって竿に「鱒レンジャー」って入ってるんだ
Posted by yumasa at 2006年08月01日 21:47
コメントアリガトウございます。

>オムラムさん
でかすぎもせず、ちいさすぎもせず、いい岩魚でした。
熱中症になっていたら釣りどころじゃありませんもんね・・  注意します!

>yumasaさん
そうなんです。そこがまた良かったりして^^
Posted by MAKOTO at 2006年08月01日 22:20
良いの釣ったね!
大したもんだよ!
それと鱒レン復活したの?
Posted by やぐまさ at 2006年08月01日 22:37
ありがとうございます^^
そうなんです。新しいガイド買って、ボンドでつけ直しときました!
Posted by MAKOTO at 2006年08月01日 23:00
MAKOTOKUN、梅雨が明け本格的な暑さに
特に注意しなければならないことは熱中症対策としてまず帽子をかぶる事それとタオルを水で濡らし後ろ頭を時々冷やす、これだけわ、絶対こころがけてね、一つ付け加えておきます、大事なことです水分をとること,只の水でなく、スポーツドリンクがよいね,吾が経験を、話すと、突然目の前が真っ暗に成り立つ
いることができなくなります、こんなことにならないようにくれぐれ気おつけてね、
Posted by at 2006年08月02日 13:27
MAKOTOKUN13:27分の文面で少し変な所を訂正します、
突然目の前が真っ暗なり自立していることが困難になりました、たまたま飲み物を持っていたので、何とか回復しましたが、人事でないことを実感しました、こんなことにならないようくれぐれも気おつけてね、
Posted by at 2006年08月02日 13:57
熱中症にならないように、熱い時の釣りはなるべくひかえてるよ。
水分、しっかりとるね。
Posted by MAKOTO at 2006年08月03日 10:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
粘り勝ちw
    コメント(8)